mycy WELLNESS JOURNAL |たんぽぽ根

知っていると、もっと好きになります。
穏やかに、根本から耐えられる。
たんぽぽ根ってなに?
たんぽぽ(タンポポ)の根の部分を乾燥させたハーブが「たんぽぽ根(ルート)」です。
西洋では古くから「自然のデトックスハーブ」として大切に、東洋でも生薬の「蒲公英根(ほこうえいこん)」として、肝臓や消化のサポートに用いられてきました。
味わいは、ほんのり香ばしく、コクのある風味。
焙煎するとコーヒーのような感じが出て、「たんぽぽコーヒー」としてノンカフェインの代わり飲料としても使われています。
たんぽぽ根の効果とは?
たんぽぽ根の効果やはたらきについて、より詳しく解説していきます。
①肝臓サポート&自然なデトックスたんぽぽ
根には、苦味成分(セスキテルペンラクトン)やイヌリン(食物繊維)が含まれており、肝臓の働きをサポートし、体内の老廃物を自然に排出する手助けが期待されます。
食べすぎや飲みすぎ、生活の乱れをリセットしたいとき、
身体のリズムを整える「内側の掃除役」として活躍してくれます。
②消化を促進し、お腹を整える
たんぽぽ根に含まれる成分は、胆汁の分泌をうながし、胃腸の働きをサポートする作用があるとされています。そのため、食べ
すぎや胃のもたれ、お腹の張りなどに穏やかに作用し、日々のちょっとした「不調」を整えてくれる存在です。
③女性の冷えや巡りにやさしく寄り添う
たんぽぽは、古いから女性の体を温め、巡りを変える植物としても知られてきました。
根の部分は特に、体の芯から整える力を持ち、冷えやすい人や月経バランスが気になる人にもおすすめされることがあります。
いつかおすすめ?
- 食べすぎ、飲みすぎが気になるとき
- むくみやだるさを感じるときに
- 胃腸をいたかったとき
- 冷えや女性特有の不調を感じるときに
根っこから整う、という感覚。
たんぽぽ根は、植物の「根」の力を象徴するように、身体の土台からめぐりを整えるハーブです。派手
さはありませんが、穏やかに、優しく、内側に取り組んでくれる存在です。mycy
のブレンドでは、他のハーブの個性をまとめあげ、全体のバランスを深く支えています。