12のチカラ、12のストーリー Vol.4 - ビタミンB2 -

知るほどに好きになる、この一滴のチカラ
ビタミンB2| 美肌とエネルギーの守護神
鏡を見て、「なんだかくすんで見える」「肌荒れが気になる」と思うことはありませんか?
それは、エネルギーのめぐりが滞っているサインかもしれません。
そんなときに意識したいのが、「ビタミンB2」。
「発育のビタミン」とも呼ばれるビタミンB2は、エネルギーを生み出し、健康的な肌や髪、爪を育てるサポートをしてくれる栄養素です。
エネルギー代謝をスムーズに
ビタミンB2は、脂質や糖質の代謝を助け、エネルギーに変える働きがあります。
エネルギーの巡りがよくなることで、疲れにくいカラダへと導くサポートをしてくれます。
また、脂質の代謝にも関与するため、体の内側からスムーズな流れをサポートし、健康的なスタイルを保つのにも役立ちます。
肌・髪・爪を健やかに保つ
「ビタミンB2が不足すると、口内炎ができやすくなる」と聞いたことがあるかもしれません。
それは、細胞の再生を助けるビタミンB2が不足すると、粘膜や皮膚の修復が追いつかなくなるためです。
さらに、ビタミンB2は肌のターンオーバーを整え、健やかな髪や爪の成長をサポートします。
こうした働きから、美しさを支える「美容ビタミン」とも呼ばれています。
ビタミンB2の効果とは?
ビタミンB2の効果やはたらきについて、より詳しく解説していきます。
①エネルギー代謝をサポートし、疲れにくい体へ
ビタミンB2は、脂質・糖質・たんぱく質の代謝を助け、エネルギーをスムーズに生み出す役割を持ちます。
・体のエネルギー不足を防ぐ
・疲労回復をサポートする
・脂肪の燃焼を助ける
特に脂質の代謝を促進する働きが強いため、健康的な体型を維持したい人にも重要な栄養素です。
②肌・髪・爪の健康をサポート
「ビタミンB2が不足すると、肌荒れや口内炎ができやすくなる」といわれるように、皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあります。
・ターンオーバーを整え、肌荒れを防ぐ
・皮脂のバランスを調整し、ニキビを予防する
・健康的な髪や爪の成長をサポート
肌や髪を美しく保つことから、「美容ビタミン」とも呼ばれています。
③抗酸化作用でエイジングケアにも◎
ビタミンB2には、抗酸化作用があり、体内の活性酸素を抑える働きも期待できます。
・細胞の酸化を防ぎ、老化を遅らせる
・紫外線やストレスによるダメージから肌を守る
・血管の健康維持にも役立つ
このように、ビタミンB2は健康と美容の両方を支えるビタミンなのです。
④ビタミンB2が不足すると…?
ビタミンB2が不足すると、次のような症状が現れやすくなります。
✔ 口内炎や口角炎ができる
✔ 肌荒れやニキビが増える
✔ 髪や爪が弱くなる
✔ 目の充血や疲れを感じやすくなる
特に、ストレスが多い人やダイエット中の人は不足しがちなので、意識して摂ることが大切です。
ビタミンB2を効率よく摂るには?
ビタミンB2は、レバー・卵・乳製品・納豆・アーモンドなどに豊富に含まれています。
しかし、水溶性ビタミンのため体内に蓄積されにくく、こまめに補給することが大切です。